内装マスターの評判や口コミってどうなの?
住宅のリフォーム工事を任せる際、真っ先に心配なのが『手抜き工事』や『欠陥工事』・・・。
- 「正直、どこに依頼すれば正解なんだろう・・・。」
- 「キチンと仕事をしてもらえるのか・・・。」
- 「後になって、追加料金が必要になった」
などのトラブルは絶対に避けたいし、もめたくない!
こんな悩みや心配がつきものです。
そんな時に見つけたのが、ここ数年で評判になりつつある内装専門業者の「内装マスター」
正直、マイナーな会社だと思うので、失礼ながら知名度は"ゼロ”な気がします。
このサイトでは、内装マスターってキチンとした会社なんだろうか?と心配になってる方について当方が調べて分かった情報をお伝えしているサイトです。
このような心配は、ネットで実際に利用された方の口コミ、評判を調べるのが一番です。
まずは、その内容をまとめてみましたのでご覧ください。
内装マスターの口コミ・評判は?
悪い口コミ・評判
まずは、悪い口コミ・評判を探してみたのですが、中々見つけることが出来ませんでした。
それでも、なんとか1件見つけることが出来ましたのでご紹介します。

それから、「8時過ぎてますよ!連絡もないしどーなってるんですか?」ってゆうたら「私は営業なもので、現場に関しては分かりかねます・・・」的な感じで笑って言ってきて!マジでふざけすぎーー!朝から気分悪いわマジで!
コメント
この内容から察するに、現場に行くハズの職人さんとの間で連絡の不備があったようですね。
どういう形かは分かりかねますが、営業さんにしても、もう少し言い様はあったかも知れません。
悪い口コミ・評判も何件かあれば、もう少しまとめられたのですが・・・無いものは致し方ありません。
少ないとはいえ、「トラブルは100%ありません!」なんて、大手の『三井の○ハウス』や『東●リバブル』であっても言えるものではありません。
トラブルの種類は、主に「対応面」と「金額面」「仕上がり」の3つが大半です。
その中で前もってコチラで対策が出来るのは「金銭面」でしょう。
内装マスターで見積もりを取るだけでは、内装マスターの見積もりしか分かりません。
そこで筆者が取った対策は、相見積もりです。
常識といえば常識なんですが、意外とココをないがしろにする方が多いようですね。
確かにちょっと面倒だと感じてしまう部分ではあります。
しかし、相見積もりを取る事で支払金額が数万円は変わって来ますから、リフォームをするならば絶対に、必ず数社から相見積もりを取る事をオススメ致します。
とはいえ、自分で1件1件リフォーム業者を選別して、申し込んで行くのは非常に手間も時間も掛かります。
そこで私が活用したのが、1回の問い合わせて数社から相見積もりがとれるリフォーム比較プロというリフォーム一括見積もりサイトでした。
そのおかげで節約出来た差額でリフォーム祝賀会として家族で『焼き肉』に3回行けましたからね。
私が使った一括相見積もりサイトがコチラ↓
内装マスターのWEB見積もりと、リショップナビの一括見積もりを合わせて使うことで、内装マスターの見積もりが妥当なのかも分かりますし、相場観も付くことになりますから、その後の価格交渉も行いやすくなるでしょう。
良い口コミ・評判
それでは次に良い口コミ・評判をみてみましょう。
コスト面で決めました

そのうちの一つであった『内装マスター』は、全国対応だし良さそうだったので無料見積もりを依頼しました。
それと同時に、近所の工務店で相見積もりを取っていたのですが、内装マスターの見積もりと比べると見積価格に随分と差があることに驚きました。
内装マスターの方がコストを抑える結果となりました。
母も安心の職人さん

築35年が過ぎた実家のリフォームです。
母の足が悪くなった事もあって、バリアフリーにするために内装工事を決定。
現状確認に来て下さった職人さんは人当たりも良く母も安心していました。
対応、コスト面とのバランスで内装マスターさんに依頼することを決定。
工事もきっちり完了して下さり、料金も見積もり通りで追加料金等を請求されることもありませんでした。
聞いたことなかった会社だけど良かった

壁のクロスの張替えたいとおもって依頼しました。
丁寧に対応してくださった事が印象深く残っています。
内装マスターってマイナーだな?と思いながらも良さそうだったので依頼しました。
初めてのリフォームだったので色々と不安もありましたが、スタッフの方もわかりやすく丁寧に説明して下さり、依頼後の不安は一切なかったです。
工事も問題なく済んで、コストも抑えることが出来ました。
リフォーム大成功!

各社の事情によって料金が違ってくることは当然なので料金の高かった業者が、ふっかけてきているわけではないでしょうけど、 コスト面で内装マスターに軍配が上がった形です!
工事も問題なく終了しましたし、仕上がりもバッチリでした。
今回の内装リフォームは大成功です。
リフォームはトラブルが多い印象だったので、本当によかった。さすがプロ!
住宅工事トラブルが心配だったけど

テレビで良く見ていた住宅トラブルの印象があったので、正直リフォームってとても心配でした。
何社か問い合わせをしたのですが、中でも一番丁寧だった内装マスターさんに決めました。
結果として満足のいくリフォームができて感無量です。
工事費も他社より安かったので、それも決め手でしたね。
安いといっても半額になるとか、そんな無茶苦茶な事は無いですけど(^^;
半額だと言われたら、それはそれで疑ってしまいますけどね。
とにかく、仕上がりも問題なくて大成功でした。
またリフォームするときはお願いすると思います。
無理な要望にも対応してくれた

ちょっと複雑な工事内容の依頼だったのですが、面倒くさがられることもなく丁寧に対応してくれました。
リフォームも無事に終了して、見積もり通りの予算内で追加料金等もありませんでした。
実は、終わったあとに気をよくして追加工事をお願いしたのですが、それについても丁寧に対応して下さり本当に助かりました。
予算面でも納得の内容です。
また機会があれば利用したいと思います。
大事な店舗の改装

店舗をリニューアルするために飲食店の改装依頼をお願いしました。
一般家庭だけかと思っていましたが、店舗の内装工事も難なく対応してくれたので助かりました。
工事にうとい私でしたが、きちんと丁寧に説明してくださったので、ホントに満足のいく改装が行えました。
おかげさまでお店もキレイになって、お客さまの入りも売上もあがりました。
底コストと丁寧さが決め手!

リフォーム内容は「老朽化したユニットバス」です。
提案して下さった完成図のイメージ画像には、色んなカラーやデザインがあって、どれにしようか迷いました。(^^)
お風呂のリフォームを数社に相談したところ、A社が最安値だったんですですが、
A社は、話せば話すほどいい加減さが目に付いてきたので止めました。
そこよりも少しだけ費用は上がりましたが、内装マスターさんに白羽の矢を立てた形です。
他社と比べると十分底コストでしたし、なにより丁寧だった事が決め手になりました。
事前に料金についても詳しくしっかり説明してくれましたし、終始気分が良かったです。
コメント
良い口コミ・評判に関しては複数見つけることが出来ました。
どの方も、トラブルの発生などの問題はないようで、料金面でも満足していらっしゃるようですし、
内装工事自体も無事に完了されていらっしゃるようです。
口コミ・評判のまとめと考察
悪い口コミでみたれた、スケジュール調整の不備は気になりますが、
内装マスターの年間工事件数が約30,000件というのですから、このようなトラブルがあってもおかしくないでしょう。
むしろ、年間工事件数からみると優秀な方ではないかと考えますね。
とはいえ、表に現れていない潜在的なトラブルもあるでしょうから、現実として”1件”というわけはないと思いますがいかがでしょうか。
いずれにしても大きなトラブルが頻発しているのであれば、ネット上でも多く上がってくるはすですから、
『悪徳でいいかげんな怪しい会社』というような警戒心を持つ必要はないのでは?というのが結論です。
公式サイトを確認したところ、取引先も有名な一部上場企業が並んでいることが分かりました。
テレビやメディアなどでは宣伝はしていないようですから、正直、知名度は低いですが、どうやら実績はシッカリしているようですね。
大きな宣伝費を掛けていない分、料金的にもコストダウンが期待できるでしょうし、
なにより、依頼する工事内容の相場を無料で知る事が出来るのは大きな武器になります。
無料見積もりですから気軽に依頼して、ご自身で内装マスターの空気をリアルに感じてみることが一番かも知れませんね。
総合アドバイス
口コミの中にもありましたが、リフォームをお願いする場合は、かならず数社から合(相)い見積もりを取りましょう。
そうしなければ、何が良くて何が安いのかを判断することが出来ないからです。
また、コスト面だけで決めるのではなく、対応や説明なども評価にいれた総合的な判断も大切です。
また、内装マスターに限った事ではないですが、無料見積もりなどを依頼する際は、WEB申し込みフォームから依頼することをオススメ致します。
これは、申し込みの記録を文字としてシッカリと残す事が出来るからです。
電話でも問題は無いですが、悪い口コミでもあったようにスケジュールの『聞き違い』や『行き違い』が起こる可能性があります。
そんな場合でも記録として残るWEBフォームからの申し込みが確実な防衛策とメモ代わりとなります。
内装マスターとリショップナビの両方で見積もりを取る事で、リフォーム代金の相場を把握する事が出来ます。
(※見やすいように両方とも新しい画面で開くようになっています)
↓↓